深川八幡祭り(富岡八幡宮例祭)
Warning: Undefined variable $info in /home/wwbwb/sagaswhat.com/public_html/jp/wp-content/themes/sagaswhat/functions.php on line 445

©(公財)東京観光財団
3年に一度の本祭りにあたる今年は53基の神輿による盛大な連合渡御が行われる
富岡八幡宮の例祭は、「深川八幡祭り」とも呼ばれ、赤坂にある日枝神社の山王祭、神田明神の神田祭とともに江戸三大祭のひとつに数えられています。3年に一度、八幡宮の御鳳輦が渡御を行う年は本祭りと呼ばれます。

©(公財)東京観光財団
2017年は本祭りの年にあたります。
大小あわせて約120基の町神輿が担がれ、その内の大神輿53基が勢揃いして連合渡御する様は圧巻です。「ワッショイ、ワッショイ」の伝統的な掛け声と「水掛け祭」の別名どおり、沿道の観衆から担ぎ手に清めの水が浴びせられ、担ぎ手と観衆が一体となって盛り上がるのが特徴です。
詳細
イベント名 | 深川八幡祭り(富岡八幡宮例祭) |
---|---|
会場 | 富岡八幡宮およびその周辺 |
開催期間 | 2017年8月11日(金) – 2017年8月15日(火) |
備考 | 8月12日(土) 8:00~ 神幸祭 8月13日(日) 7:30~ 各町神輿連合渡御 |
時間 | イベントにより異なる |
料金 | 無料 |
住所 | 東京都江東区富岡1-20-3 |
お問合わせ | 03-3642-1315 |
Warning: Undefined array key "nearbyticnav" in /home/wwbwb/sagaswhat.com/public_html/jp/wp-content/themes/sagaswhat/nearby-tic.php on line 4